みなさん、こんにちはぁーーーーーーーーー(o’Д’b)b☆゚。+。こんにちは。+。゚☆d(d’Д’o)

相変わらず人生もサーフィンもビッグウェーブを追い求めない臆病小波サーファーの寅です(/ω\)

いやーーー・・・・(;´Д`A “`(;´Д`A “`(;´Д`A “`

この真冬にサーフィンしないで江ノ島神社に1月31日に参拝にいったブログ・・・ほったらかしてたら、気づけば3月末じゃないかぁーーーーーーーーーーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!

春になったら、今年こそサーフィンはじめたいと思っている人達が、サーフショップのスクールに申し込みはじめる季節になってしまうじゃないかぁーーーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!

というか、2023年に一度しか海に入らなかった、臆病小波サーファーの寅も、春になったら海に入ってぷかぷか浮きたい・・・って、海につかるだけで波には乗らんのかいーーーーー(*`Д´)っ))ナンデヤネンッ!!

とにかく3月中に、このシリーズだけは書き切ってしまわないと気持ち悪いので、書こう、例え読者が一人もいないとしても(笑)∑(ノ∀`*)アチャー

ということで、前回は江の島の一番奥にある洞窟に入る手前まで書いて、力尽きましたね(/ω\)(/ω\)(/ω\)

はい、ということで看板を見ると(=゚ω゚)ノ

滅茶苦茶洞窟やないか・・・大丈夫なのか、入って???(;´Д`A “`(;´Д`A “`

江ノ島の洞窟で遭難して、二度と帰らぬ人になったりしないのか・・・(;´Д`A “`(;´Д`A “`

が、しかし、膝がガクガク、太ももをぷるぷるさせながら、ここまでやって来たのだから、この龍神がわんさか住んでいるという洞窟に入らずに帰ると言う選択肢はない(。-∀-)

そう、怖いと思ったら、一歩後ろに引き下がるのではなく、一歩前に足をすすめないといつまでたっても自分を制限する恐怖心のその先に抜けていくことはできないのだぁーーーーー、行ったるで、コラぁーーーーーーーーヾ(-ω-; )ォィォィヾ(-ω-; )ォィォィヾ(-ω-; )ォィォィ

受付で入場料を払って、洞窟の中に足を進めていくと(`・д´・; )ゴクリ

ふぅーーー、良かった電気がついてる・・・お化け屋敷ではなかったぜ・・・(*゚Д゚)ノ ダァー!!

何やら江の島にまつわるエピソードがいっぱい解説されてるけど、なかなかに歴史が深いのねーなんてちらちら読みながら進むと Moonwalk…….λ

なんかとても広い場所に出てきた、これ海の波で削られてこんなに大きな空洞になってるのか???自然の力恐るべし・・・(;´Д`A “`(;´Д`A “`(;´Д`A “`

うん?(*´-ω・)ン?

なにぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー、この江の島の岩屋が富士山に繋がっているだとぉーーーーーーーーー、なんか地球上でも滅茶苦茶意味深い場所なんじゃないか・・・江の島って・・・(;´゚∀゚`)タラー…

と、更に足を進めていくと・・・・(`・д´・; )ゴクリ

ろうそくを渡される・・・・カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ

まさか、ここから先はリアルRPG(ロールプレイングゲーム)、リアルドラクエの世界で、真っ暗闇の洞窟をろうそく一本で探検しろってことか・・・・・カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ

こ、こ、こ、怖い・・・・でも、怖いと思ったら、一歩前やでぇーーーーー、OKやでぇーーーーー、らぶらぶらぶっといったんでーーーー、子供が大好きパウパトロールのラブルやでぇーーーーヾ(-ω-; )ォィォィヾ(-ω-; )ォィォィヾ(-ω-; )ォィォィ

一応うす暗いけど、多少の電気はある・・・スマホだと明るく撮れているいるけど、それなりに暗い・・・(;´Д`A “`(;´Д`A “`(;´Д`A “`

ドラクエの敵と遭遇する時の音楽が鼓膜に響いている気がするけど、モンスターに出くわしたら、絶対に「逃げる」の一択!!!!(。-∀-)

な、なんだ、この頭を低くしないと入れないこの場所は・・・・ブルブル(((=ω=)))ブルブル

な、なんと・・・・日蓮上人は、ここで瞑想しながら修行していたというのか・・・マヂデスカ!(*`Д´ノ)ノ

当時は、こんなに電気もついてない真っ暗闇の洞窟だったろうに、例え、ろうそくを点けていたとしても闇の中の闇・・・・∑(艸゚д゚;)ガガーン

めちゃくちゃ怖いものしらずじゃないかぁーーーー日蓮上人ーーーーーガガガ━━━∑(;゚д゚(;゚Д゚;)゚д゚;)━━━ン!!!!

やはり昔のお坊さんは肝っ玉がすわってるわ、すごすぎだわ( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)

って、さらに洞窟を探検してみると、江ノ島神社発祥の地って・・・・もともと江ノ島神社って、この洞窟の奥深くのことだったんかいぃーーーーーーー工工エエェェ(*`ロ´ノ)ノェェエエ工工

ということは、江ノ島にわんさか生息中という龍神達の寝室は、この奥か????( *´Д)σ)Д゚ )プニョプニョ

とりあえず、江ノ島神社発祥の地で、両手をあわせて合掌し、「今年は辰年だけに龍神の皆さんの地球隅々まで大浄化・大調和に向けた大活躍を期待してますよーーー、もし何か協力できることがあれば、寅を使ってくれてもいいので、その際には閃きを寅の脳みその松果体に投げ込んできてくださーーい」とお祈りする( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)

さて、ろうそくを片手に暗い洞窟の奥に進むダンジョンを終えて戻るとしますかーーユラユラ(((~´∀`)~

ろうそくを返却して、またこの大きな空洞に戻ってくる(。-∀-)

どうやらろうそくを持って探検した洞窟は第一洞窟らしく、階段をのぼった先に第二洞窟もあるらしいので、怖がらずにそっちにも行ってみよう、アドヴェンチャー、GOGO(=゚ω゚)ノ

そして、第二洞窟に向かう道すがら、海は広いなーーー、大きいなーーーーー( *´艸`)

さあ、第二のダンジョンに突っ込むか、リアルロールプレイングゲーム( *´艸`)

さー、どんな過酷な洞窟が待っているのか・・・・|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ

って、暗闇どころか、イルミネーション満載でめちゃくちゃ明るいじゃないかーーーーーいーーーーオーホッホッホッ!(´∀ノ`*)

いやー、緊張して損したぜぇーーー、と油断しながら、まっすぐ進むと(;´Д`A “`(;´Д`A “`(;´Д`A “`

モンスターぁーーーー、あらわる、ドラクエの戦いの音楽が鼓膜に大音量で響きわたるーーーーギャァ────(艸Д<; )────ァァ!!

ここは「逃げる」の一択ーーーー、絶対にまわりを取り囲まれないようにダッシューで逃げろーーーε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノ

って、看板読んだら、龍神のオブジェね・・・・焦ったわぁーーーー、後から来た人、龍神の前で手を叩いてるけど、龍神が叫んでる音響が流れとるやないかいーーーー、こわーーーーーァセァセ…(;´-∀-`)ゞ

リアルドラクエの世界に迷い込んだかとドキドキしたけど、どうやら第二洞窟もこれで終わりらしいので、またイルミネーションに照らされながら、来た道を戻ろう(。-∀-)

ふーーー(。-∀-)

これで江ノ島の洞窟の奥深くまでリアルロールプレイングゲームでダンジョンしまくって、2024年辰年だけに、龍神がわんさか住んでいる江の島にお参りにいかなきゃいけない気がしていたミッションは無事に完了したかな????( *´Д)σ)Д゚ )プニョプニョ

洞窟をクリアしてきて見る海が、そして磯の香りが、爽やかに臆病小波サーファーの寅の心を癒してくれるぜ( *´ェ)-∈)皿´o)プニ

ということで、また第一洞窟の入口の方に向かって歩いていって、色々と龍神伝説についてかかれた解説を読みながら、いやーーー、本当に江の島って龍の住処(すみか)、龍の巣なんだなーと改めて実感(。-∀-)

さて、洞窟後にして、また気合入れ直して、過酷な階段をのぼって、帰るとしますか((((oノ´3`)ノ

って、お昼時でお腹も空いて、江ノ島にある海の見えるイタリアンレストランでランチでも食べたいなーと思ったけど、平日とはいえ、やはりみんな並んで待っている(;´Д`A “`(;´Д`A “`(;´Д`A “`(;´Д`A “`

戻ってやらなきゃいけないことが幾つかあるので、並んでいる暇は臆病小波サーファーの寅には、わざわざ江の島まで来たけれど・・・・ない メソメソ(。pω-。)メソメソ

モノレールの江の島駅まで行く途中の商店街に結構食べるところあったから、あそこまで戻ってお昼にするかと思いながら、足ぷるぷるいわせながら、戻っている途中に、人だかりが|・`д・´)ン?

人が目の前1メートル以内にいても全く動じないカラスが一羽、みんなこのカラスを見て、写真を撮ったりしているΣ(・ω・ノ)ノ!

それにしても、全く動かないので臆病小波サーファーで、昔カラスが大嫌いすぎて、カラスの姿見るだけでおびえていた寅も思わず写真を撮ってしまう(-∀-)ゞエヘヘ

というか、あまりに堂々としているので、もしや江の島は龍神がわんさかいるだけではなく、あのサッカー日本代表のシンボルマークの足が3本ある伝説のカラス、八咫烏(やたがらす)まで生息しているんじゃないかと足の本数を観察してみると・・・|ョ・`д・´)観察…

2本しかなくて安心する(笑)アハッ(艸’∀`*)♪

サッカー日本代表:新エンブレム 八咫烏を「JFA」支え | 毎日新聞 (mainichi.jp) こちらのサイトから写真を借用<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

ああ、そして、江ノ島神社も参道も後にして、商店街でランチでもしようかと思っていたら・・・(。-∀-)

江ノ島大橋の手前に、こんな看板がぁーーーーーーーーーーーー・::・:オォオォ(´∀`人):・:*:・

江ノ島といえばシラス丼だけど、あまりにべたすぎて、それはないかなと思いつつ、まさかの伏兵・・・・しらすガーリック土鍋炒飯だとぉーーーーーーーーー・::・:┣¨キ(゚Д゚)┣¨キ:・::・

これは行くしかない、食すしかない、孤独のグルメの五郎さんが町で偶然おいしそうなものに出くわしてしまう感じと全く同じじゃないか、五郎さんと臆病小波サーファー寅のシンクロニシティが起きてしまっているぅーーーーー(  )キ…( *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!!!

ということで、早速お店に入ると、参道の向こう側と違って、空いている、きっと平日だからだろうけど、海が見えるこんな素敵な場所に案内されてしまったぁーーーー((((oノ´3`)ノ

海をみながらランチを食べたいという願いがアッサリ叶ってしまたぁーーーー、これも江ノ島神社にお参りしたご利益かぁーーーーーオーホッホッホッ!(´∀ノ`*)

とりあえず真冬なのに階段を上り下りしまくって、ダウンの下は汗がびっしょりなので、まずはこれでしょ( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)

海をみながら、生ビアーーーーー゚・。・(ノ皿`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッヒッヒ

あああ、汗かいたあとの生ビアーーーの喉越しったら、あああ、癒されるーーーーーー、癒されるーーーーーー、癒されるーーーーーー、小波すらない湖のように静かな海を見ながら生ビアー、サーフィンしないブログだけど「寅の癒しの小波サーフィン」というブログ名だけに、小波もサーフィンもタイトルから削って、単純に「寅の癒し」ってブログになってるけど、癒しがあるだけまだ詐欺じゃないーーーーーーー゚・。・(ノ皿`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッヒッヒ

って、土鍋がじゅーじゅーーーー音をたてまくって、やってきましたキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

しらすガーリック土鍋炒飯!!!!!!!!!!!イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ

うぉーーーーーガーリックのにおいが食欲そそりまくりやないかーーーーーーい!!!!!!イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ

一口食して、悶絶、即死・・・・・・う、う、うまい・・・・ヾ(-ω-; )ォィォィ

しらすもこれでもかって入っていて、江ノ島名物を食べてる、俺、今、江ノ島きてるーーーーって観光気分もちゃんと味わえるーーーーーーヾ(-ω-; )ォィォィ

しらすガーリック炒飯と生ビアーのマリアージュに癒されてたらあっという間に飲み干してしまったので、もーここは江ノ島神社だけに龍神祭りで、紹興酒のソーダ割の「ドラゴンハイボール」を注文!!!!( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)

ぎゃーーーーー、ドラゴンハイボールとしらすガーリックチャーハンの相性も抜群で、癒されるーーー、癒されるーーーー、癒されるーーー、はいブログ名「寅の癒し」(爆笑)あはははは!(ノ∀`)

そして、土鍋だけに・・・・( *´Д)σ)Д゚ )プニョプニョ

炒飯のおこげが超絶うまし、はい、悶絶、即死、天国に旅立つ・・・癒されすぎて、肉体から魂が抜ける・・・・ヾ(-ω-; )ォィォィヾ(-ω-; )ォィォィヾ(-ω-; )ォィォィ

いやーーーーー、思いがけず、海をみながらの江ノ島名物しらすを中華で食せるなんて、ああああーーー、幸せだったーーー、癒されたーーーーー( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)

さて、江ノ島を後にしようと、中華料理屋さんが入った建物を撮った写真を今見て思ふ(。-∀-)

この写真の真ん中に流れている白いエネルギーの流れみたいなのも、龍か???Σ(・ω・ノ)ノ!

江ノ島神社の龍神達が、ここまでお見送りに来てくれたのかな???( *´艸`)

いやーーーー、江ノ島神社へのお参り、楽しかったなぁーーーー(´∀`*)ウフフ

さて、江ノ島大橋をモノレールの駅に向かって歩いて、朝方サーフィンスクールをやっていたあたりの海をみると、さすがに真冬だし、まったく波ないし誰も海には入ってないか(笑)(/ω\)

いやーーー、今年はもう少しサーフィンしたいなぁーーーーー( *´ェ)-∈)皿´o)プニ

サーフィンも最近話題の「アーシング」にもなるっぽいし、やっぱり都会の生活って電磁波が体内に溜まって、ずっとそれを抱えたまま生きているから、心身共に不調になるヨョヨョヨョヨョ。+゚(ノД`)゚+。ヨョヨョヨョヨョ

溜まった電磁波を体から抜いてあげるだけで、健康にもなるし、体だけでなく心も癒されると思うから、ビックウェーブに乗れなくても、小波で海にぷかぷか浮いて、アーシングして癒されたいなぁーーーー( *´Д)σ)Д゚ )プニョプニョ

この春からサーフィンはじめてみたいというかた、うまく波にのれなくても海に浸かっているだけでアーシング効果は得られるので、軽いノリで体験スクールに行ってみるのもいいかもでーーーす(´∀`*)ウフフ

大地のエナジーを感じる「アーシング」とは? – ネイチャーズウェイ オンライン | ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト ネイチャーズウェイ (naturesway.jp)

ということで、モノレールの江ノ島駅まで戻ってきて、東京に戻る電車でお昼寝して、さっぱりして、やらなきゃいけないことを片付けますかーーーーーー(。-∀-)

とはいえ、海も見れたし、江ノ島神社のお参りで癒されたし、しらすガーリック土鍋炒飯 with 生ビアー&ドラゴンハイボールも大満足で、本当に楽しい一日だったぁーーーーイェ────v( ´∀` )v────ィ

ということで、「寅の癒しの小波サーフィン」真冬で寒すぎてサーフィンしないけど辰年だけに江ノ島神社にお参りに行く編、これにて終了ーーーー((((oノ´3`)ノ

このブログシリーズに果たして次回があるのか・・・・・(;´Д`A “`(;´Д`A “`(;´Д`A “`

それは、書いている臆病小波サーファーの寅にもまったくわかりませんが、今回はこのあたりでアディオス ァディオ───(`・ω・´)ノ───ス

ああああああ、江ノ島にわんさか生息する龍神達と戯れて帰ってきたからか、顔が龍になっちゃったぁーーーーーーー、ぎゃーーーーーーーーーーーーーアハハハハ!(≧ε≦)ノ))ウヶルウヶル

龍なら空飛べるから、モノレールのらずに、東京まで飛んで帰るかーーー゚・。・(ノ皿`)σ・。・゚イーッヒッヒッヒッヒッヒ

という、誰も笑わない激すべりのおちで、読者のみなさんの心を癒すどころか、凍りつかせて終わります、あらためて(o’ノ∀’)ノまったネ────ッ (=゚ω゚)ノジャ、マタ!!